俳優の若林豪さんといえば、ドラマ『赤い霊柩車』シリーズの”狩矢警部役”でお馴染み。映画やドラマ・舞台など幅広い活躍をされています。
そんな若林豪さんのプライベートはというと、奥さまとの間に5人のお子さんがいらっしゃるようです。
ダンディ俳優・若林豪さんの5人の子供が気になりますね。
今日ここでは、若林豪さんの妻と子供にまつわる
- 若林豪の妻は1歳年下の一般女性
- 息子3人の職業は住職・俳優・公務員
- 娘2人は国際結婚
- 7人の孫を溺愛
について詳しく紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。
【画像】若林豪の妻は1歳年下の一般女性
刑事ドラマや時代劇で活躍している俳優の若林豪さん。2025年現在の年齢は85歳で、本名は『森武久明(もりたけ ひさあき)』さんといいます。
そんな若林豪さんの妻は、1歳年下の芙佐子(ふさこ)さんです。結婚前の芙佐子さんは一般人として暮らしていました。

若林さんと奥さまの出会いは、女優・司葉子さんを介して。実は芙佐子さんは、女優司葉子さんの”従姉妹”です。
司さんと若林さんが舞台で共演した際、楽屋に荷物を届けに来た芙佐子さんと親しくなったそうです。
大女優の司葉子さんが恋のキューピット役だったんですね。
自然な流れで交際をはじめたお二人は、1967年に結婚。当時、若林豪さんは27歳で妻の芙佐子さんは26歳でした。
実は、若林さんは2008年に大病を患い、病院へ搬送されると直ぐに「緊急手術」を受けたそうです。
そんな夫を献身的に支え続けたのは、妻の芙佐子さんです。若林さんは

若い頃からとても尽くしてくれた妻に感謝している
と語っています。そんなご夫婦の間に授かったお子さんが気になりますね。
若林豪【子供5人】息子3人娘2人を詳しく


2025年現在、結婚59年目を迎えた若林豪さんと奥さまは、息子3人娘2人・合計5人の子供に恵まれたそうです。
お子さんが5人もいれば、子育ても大変だったことでしょう。
2人の家政婦さんがいたものの、それでも子供たちのパワーには追いつけなかったようです。
傍から見れば賑やかで楽しそうですが、子供の元気はエンドレス!しかも5人ですから、ある程度成長するまでは苦労されたと思います。
若林さんは独立した5人の子供について、2024年のインタビューで次のように語りました。



子どもはかわいかった。
あのかわいさはどこにいったのか(笑)。
今は本当にニクタラシイ。
でも、やっぱりかわいいです。
子供はいくつになっても可愛いと言いますよね。
5人の子供は既に結婚されており、様ざまな職業で活躍されているようです。
それでは、若林豪さんの子供(3男2女)を順番に紹介していきます。
若林豪の子供①長男は公務員
若林豪さんの長男の職業は公務員。長男は過去には『大蔵省造幣局』で働いていたそうです。
独立行政法人ではあるものの、職員の身分は国家公務員にあたり、一般的に就職の競争率は比較的高めといいます。
若林豪さんの長男は「大蔵省造幣局」を経て、現在は愛媛県にある某市役所の公務員として働いているようですが、具体的な職種は明かされていません。
父親の若林さんはメディアへのインタビューで



長男が硬い職業に就いてくれたことでホッとした
と明かしていました。
長男の名前や年齢・顔画像は公表されていませんが、父親である若林豪に似たダンディな男性なのではないでしょうか。
若林豪の子供②次男は住職
次男の職業は寺の住職。僧侶としてのお名前は「曦 宗温(あさひ そうおん)」さんといいます。
ただ、次男の本名や年齢は非公表。
大学卒業後に出家した次男は、静岡市清水区但沼町にある『東壽院』の住職になったそうです。


次男の曦宗温さんは住職ですので、おそらく東壽院の運営や管理を行う”代表者”を務めているのではないでしょうか。
父親である若林豪さん似のイケメンと評判の次男・曦宗温住職。


実は、次男の曦宗温住職は、地元清水区を拠点とするエフエムしみず『マリンパル』にゲスト出演しています。
眉毛の形や目元が若林豪さんに似てますね。
ときどき、次男に会いに行くと言う父親の若林豪さん。住職である次男に会うと



ホッと心が安らぐんです。お坊さんというのはいいですよ。
と語っていました。
芸術文化にも関心を寄せている曦宗温住職は、お寺の庭でコンサートや演劇を開くなど、様ざまな活動もされているようです。
若林豪の子供③三男は俳優
若林豪さんの息子・三男の職業は俳優。
三男の名前は”森武久弥さん”ですが、俳優としての芸名は『若林久弥(わかばやし ひさや)』さんといいます。


父親である若林豪さんと同じ姓(芸名)を使っているんですね。
1973年1月31日生まれの三男。2025年現在の年齢は52歳です。
19歳の時『劇団青年座』に17期生として入所した若林久弥さんは、ドラマや舞台を中心に活躍。
1997年放送のNHK朝ドラ『あぐり』では、野村萬斎さん演じる望月栄助の弟・望月勇造役を演じ話題になりました。


また、2025年度の前期朝ドラ『あんぱん』にも出演されており、主人公の幼なじみ田川岩男の父親役を演じています。



あんぱんで岩男の父ちゃん演じてるの若林豪さんの息子、若林久弥さんだ!
その活動は俳優のみならず、海外ドラマや映画にて吹き替え声優としても活躍しているそうです。
実は、親子共演NG説も囁かれている若林豪さんと三男の若林久弥さん。しかし、この噂はガセでした。
おふたりは1995年に放送された、時代劇『痛快・三匹が斬る!』にて親子共演しています。
若林豪の子供④長女の夫はスウェーデン人
名前や年齢・顔写真は非公表の長女ですが、職業はスウェーデンで公務員をされているとのこと。
長男も長女も職業は公務員なんですね。
若林豪さんは2024年4月に出演した『徹子の部屋』で、長女について次のように語っていました。



スウェーデンで公務員になるのに6年かかった。
すごいですよ。
スウェーデン人男性と国際結婚し、現在はスウェーデンで暮らしている長女。
父親の若林豪さんは、長女が親元を離れ家を出て行くときは泣いてしまったそうです。
やはり、可愛い娘さんとの別れは辛いですよね。
若林豪の子供⑤次女の夫はドイツ人
若林豪さんの次女も『一般人』ということで、名前や年齢・顔写真は公表されていません。
長女と同じく国際結婚している次女。夫はドイツ人で職業はITエンジニアです。
2025年現在は長男と同じく、家族そろって愛媛県で暮らす次女。


ドイツ人の夫は愛媛県内の企業でITエンジニアとして活躍しており、愛媛の環境に満足している様子です。
一般的に「女の子は父親に似る」と言われていますよね。
若林さんの2人の娘さんもお父さまに似た美形で、彫りの深い顔立ちなのではないでしょうか。
若林豪の孫は7人!孫溺愛エピソードも詳しく


若林豪さんには2025年現在のところ、7人のお孫さんがいらっしゃいます。
23歳から7歳と年齢層も幅広い7人の孫。※2024年時点に公表した年齢。
そんなお孫さんにデレデレという若林豪さんは



孫の存在が、私が今、生きている一番の喜びですね。
と溺愛しているようです。
7人の孫の中で最年少となるのは、国際結婚した次女の子供。ドイツ人とのハーフで性別は女の子といいます。
愛媛県で暮らす孫娘とはなかなか会えないものの、頻繁に電話で連絡を取り合っているんだとか。
その孫娘にあげるため、500円玉をコツコツ貯めているようです。
現在、都内のマンションで暮らしている若林さん夫婦は「孫に会えるのを楽しみにしている」と語っていました。
Gメンでブレイク!若林豪プロフィール
- 芸名:若林豪(わかばやし ごう)
- 本名:森武 久明 (もりたけ ひさあき)
- 生年月日:1939年9月5日
- 年齢:84歳(2025年5月時点)
- 出身地:長崎県長崎市茂木町
- 血液型:A型
- 身長:175cm
- 学歴:海星高等学校、専修大学経済学部中退
長崎県で誕生した若林豪さん。実家はビワ農家で、家業を継ぐ予定だったそうです。
ただ、その前に「東京を見てみたい」と、大学進学をきっかけに上京したのですが…。
大学を中退して俳優の道へ進みました。
時代劇や映画を中心に活躍していた若林さんは、1977年から放送された『Gメン』シリーズで一躍人気と知名度を得たそうです。
テレビドラマGメンとは・・・
警視庁本部から独立した特別潜入捜査班『通称Gメン』の活躍を描いた作品。
テレビドラマ『Gメン』シリーズは、1975年5月24日から1982年4月3日までTBS系で放送されました。
同作品に1977年からレギュラー出演した若林さんは、強いリーダーシップでGメンを統率する「立花吾郎」を熱演。


若林さん演じる立花警部補が着用した『スリーピース・スーツ』も話題になったそうです。
当時の人気俳優が集結したGメンシリーズは、最高視聴率32.2%をマークしました。
また、1992年にスタートした「赤い霊柩車」シリーズでは、若林豪さんは約30年にわたり狩矢警部を演じています。
若林豪の息子は3人娘は2人【まとめ】
俳優の若林豪さんには、息子3人娘2人という5人のお子さんがいらっしゃいます。
すでに独立された子供5人は
- 長男は公務員
- 次男は住職
- 三男は俳優
- 長女と次女は国際結婚
と様々な分野で活躍していました。
2025年現在、5人の子供と孫7人に恵まれた若林豪さん。家族が集まれば賑やかですよね。