2019年4月に北海道知事に初当選した鈴木直道さん。知事に就任した当時は、都道府県知事47名の中で最年少の知事だったそうです。
そんな鈴木知事は、北海道の出身ではありません。どこで生まれ育ち、どんな家庭環境だったのか気になりますね。
今日ここでは、鈴木直道さんの生い立ちや家族にまつわる
- 出身は埼玉県
- 学歴・出身高校や大学は
- 母親の離婚で母子家庭
- 母親の再婚相手は元埼玉県議会議員
- 鈴木宗男と親子説も
について詳しく紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
鈴木直道北海道知事の生い立ち&学歴!
2019年4月に最年少で北海道知事に就任した鈴木直道さんは、埼玉県生まれの埼玉県育ちです。
- 名前:鈴木直道(すずき なおみち)
- 生年月日:1981年3月14日
- 年齢:44歳(2025年時点)
- 出生地:埼玉県三郷市
- 身長:174cm
家族構成は、両親と姉の4人家族でした。
そんな鈴木知事の小学校と中学校を時系列で見てみると・・・
- 1993年:埼玉県内小学校卒業
- 1996年:埼玉県内中学校卒業
小学校、中学校の詳細情報はありませんが、高校まで『埼玉県三郷市』で育っているため、地元の公立校出身といわれています。
高校時代に両親が離婚!母子家庭になる
鈴木直道さんの出身高校は『埼玉県立三郷高等学校』です。
県立の共学校である三郷高校で3年間を過ごした鈴木知事は、1999年に同校を卒業。その年の4月には、東京都の職員として入庁しています。
鈴木さんが高校生2年生のときに両親が離婚し「母子家庭」となりますが、両親の離婚理由や実父についての詳細は明かされていません。
母子家庭となったことで、経済状況が苦しくなった鈴木家。
この当時、短大に通っていた姉は退学して働くようになり、鈴木さんも高校に通いながらアルバイトに明け暮れたそうです。
高校時代に経験したアルバイトは、スーパーの品出しや引越センター・酒の卸売りセンターなど。
高校の夏休みには家屋の基礎工事で、朝の4時から夕方18時までコンクリートを流し込む肉体労働をしていたそうです。
鈴木知事は当時の様子を、次のように回想しています。
その日その日を乗り越えることで精一杯だった高校時代。鈴木さんは「普通の高校生活に憧れていた」と語っていました。
複数のアルバイトを掛け持ちしながら、一方で高校では『生徒会長』も務めていたそうです。
鈴木直道の出身大学は法政大学・夜間部
経済的な事情から、いったん大学進学の道を諦めた鈴木直道さん。高校卒業後の1999年に東京都の職員となりました。
都の採用試験を受けたのは、偶然手にした本がきっかけ。
その本には「高卒で就職するなら公務員がいい。東京都の職員は国家公務員よりも給与が高い」と書いてあったそうです。
ただ、就職はしたものの大学生活への憧れを捨てきれなかった鈴木さんは、その気持ちを上司に相談したといいます。
自身も夜学出身だった上司(課長)は
- 働きながら大学(夜学)に通える
- 職場からお金を借りられる制度がある
- 今すぐではなく、貯金をして2年目から通ったほうが良い
とアドバイスしてくれたとか。
鈴木さんは入庁の翌年となる2000年には、仕事をしながら自力で『法政大学法律学部法律学科二部』に入学しました。
働きながら「4年間で卒業」を目標に、頑張ったという鈴木さん。昼間は都庁で仕事をして、夜18:30〜21:30まで大学の講義を受けます。
その後は夜23時まで、ボクシングに打ち込む日々。大学時代のボクシング部では、なんと主将にも抜擢されたそうです。
過密スケジュールだった法政大学時代。鈴木さんは「この時の経験が自信に繋がった」と語っていました。
鈴木直道は大学時代にボクシング部で主将に抜擢
鈴木直道さんがボクシング部に入った理由は単位目当て。出席すれば体育の単位がもらえると、軽い気持ちで入部したそうです。
ボクシングは未経験の鈴木さんでしたが、単位を落としたくない一心で真面目に取り組んでいたところ、なんと主将に抜擢されます。
どうやら、出席率が一番高いとの理由で主将に推薦されたようです。
土日も休み無くボクシングの猛練習に励み、国体の東京予選では準優勝の成績を収めました。
働きながら夜学に通い、さらにはボクシング部の主将まで務めた鈴木直道さんは、2004年に法政大学を卒業。
一度も留年することなく、大学を4年間でストレート卒業しています。
【家族】鈴木直道の母親が再婚・父親は政治家?
鈴木直道さんが高校2年生の頃に離婚した両親。母子家庭となった鈴木家は、金銭的にとても苦労しました。
しかし、その後は母親も再婚したようで、再婚相手の男性は『政治家』といった報道もあるようです。
次は、鈴木知事の義父(継父)について詳しく見ていきましょう!
鈴木直道の母親は再婚していた
鈴木直道さんの母親は、鈴木さんが22歳のときに再婚しています。
つまり離婚した5〜6年後には再婚しているということですね。
連れ子という家庭事情がありながらも、再婚相手を見つけているので、お母さまは『よほど美人なのでは?』と想像します。
そして、その再婚相手は元埼玉県議会議員の経歴を持つ政治家であることが分かっています。
鈴木直道の父親(継父)は元埼玉県議会議員
母親の再婚相手で鈴木直道さんの継父にあたる男性は、元埼玉県議会議員の長嶺正之さんという方です。
メディアの報道によると
母親は16年前(鈴木氏が22歳時ごろ)に、元埼玉県議の長嶺正之氏(名刺には「有限会社 長嶺経済企画」)と再婚している。
だた、会社の名刺に書かれていた『長嶺正之』といった氏名はビジネスネームかもしれません。
調べてみても、『長嶺正之』名義の埼玉県議会議員はいらっしゃいませんでした。
代わりに『長峯正之』さんという名前の元県議が実在します。
同じ『ながみね まさゆき』という読み方だと思いますが、みね『峯』『峰』の漢字が異なる両者。
ちなみに、選挙の届出について調べたところ、次の事実がわかりました。
一般に候補者が立候補の届出をするときは『戸籍上の氏名』を使いますが、一定の手続きを経れば『通称』を使うことも認められています。
さらに本名の漢字を、別の字体(具体例 廣→広、眞→真、萬→万など)に更正して記載することも可能です。
どうやら、『峯→峰』という漢字の更生も可能なようですね。
長峯正之さんが鈴木直道さんの父親である確証はありませんが、ご参考までにご紹介しておきます。
- 長峰正之(ながみね・まさゆき)
- 2000年衆院選埼玉14区・比例代表重複立候補
- 民主党、党支部長(埼玉県議、市議、会社員)三郷市
- 駒沢大学出身
埼玉県三郷市は、鈴木直道さんの生まれ育った地元。地元が同じ政治家ですし、鈴木さんと長峰正之元県議には何らかの接点があるかもしれません。
鈴木直道と鈴木宗男の関係は?
鈴木直道北海道知事について「鈴木宗男 関係 親子」と検索している人も多いとか。
どうやらお二人の間には、「親子ではないか?」「親戚関係ではないか?」との噂が飛び交っているようです。
調べたところ、鈴木宗男さんには2人の息子がいるものの、その内の1人が鈴木直道さんという事実はありません。
また、お二人が親戚といった情報もないようです。
つまり、お二人の関係は全くの他人。ではなぜ、親子や親戚説が囁かれたのでしょうか。
どうやらその背景には、次の3つの理由が関係しているとか。
- 顔や雰囲気が似ている
- 北海道で政治家をやっている
- 鈴木という同じ苗字
顔や雰囲気も似ているとされるふたり。北海道で政治活動をしている二人ですが、それぞれ出身地は異なります。
鈴木宗男さんは北海道の出身。一方の鈴木直道さんの出身地は埼玉県です。おふたりが生まれ育った場所に共通点はありません。
また、鈴木という同じ苗字も全国で最も多い苗字。たまたま同じ苗字で尚且つお顔が似ているため、親子や親戚説が浮上したみたいですね。
鈴木直道の生い立ちや家族【まとめ】
北海道知事・鈴木直道さんの生い立ちや家族について紹介しました。
両親の離婚で母子家庭となった鈴木直道さん。金銭的に厳しい家庭環境だったため、高校時代はアルバイトを掛け持ちして学費を稼いでいました。
高校卒業後は東京都の公務員として働きながら、夜は法政大学法律学部に通う日々。ハードなスケジュールでありながらも、見事4年間で大学を卒業します。
とても苦労人といわれる鈴木直道知事。北海道民に寄り添った手腕を期待している方も多いようです。
