2020年3月30日、志村けんさんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。
大御所芸人のまさかの訃報。あまりにショッキングな報道に、日本中が深い悲しみと驚きに包まれたそうです。
死因は『新型コロナウイルス肺炎』でした。
そんな志村けんさんの実家の家族構成は、両親と兄2人の5人家族。両親は既に他界しており、兄2人も70代という年齢。
お笑い界の大御所・志村けんさんの遺産は「10億円」といった報道も。
志村けんさんは生涯独身でしたが、元恋人が産んだ隠し子がいたことも知られているそうです。
今日ここでは、志村けんさんの家族構成や隠し子についてまとめていきます。
志村けん家族構成は?父・母・兄2人の5人家族
志村けんさんの本名は志村康徳(やすのり)さんです。
そんな志村けんさんの実家の家族構成は、両親と兄2人の5人家族。
- 父親:志村憲司(けんじ)
- 母親:志村和子(かずこ)
- 長男:志村知之(ともゆき)
- 次男:志村美佐男(みさお)
- 三男:志村康徳(やすのり)
志村けんさんは1950年2月20日、東京都東村山市に生まれました。
こちらは、志村けんさんの家族写真です。

志村さんとお父さまは、口元がそっくり!
時代を感じる白黒写真ですが、お父さまも兄弟も”おしゃれ”ですよね。
実は、志村けんという芸名は『父親の憲司(けんじ)という名前からとった』と言われています。
こちらは、母親を交えた3兄弟の写真。

とても優しそうなお母さまですね。
志村けんさんの両親は、既に亡くなっています。
- 父親の憲司さんは1973年、54歳で死去
- 母親の和子さんは2015年、96歳で死去
お母さまは大往生でしたが、お父さまは若くして亡くなっているんですね。
志村家の三男(末っ子)として誕生した志村けんさんは、生涯独身を通していました。
そのため志村けんさんの肉親は、長兄の知之さんと次兄・美佐男さんのみ。
続いては、志村けんさんの兄弟を詳しく見ていきましょう。
志村けんの兄①長男の職義は公務員
長男の志村知之さんは、志村けんさんの3歳年上。2025年現在の年齢は78歳です。

東京都東村山市にある実家を継ぎ、東村山市役所の職員となったようです。
2020年2月20日に70歳の誕生日を迎えた志村けんさん。そんな志村さんの古希祝いを、長兄の知之さんとその息子たちが麻布十番の店で祝ったばかりでした。
長男の志村知之さんはご結婚されていて、息子も2人いるそうです。
志村けんさんの甥っ子にあたる息子たちの名前は次の通り。
- 長男:志村将之
- 次男:志村憲之
古希祝いの席では、志村けんさんと甥っ子・憲之さんの姿もありました。

一緒に「酒を飲んだ」という甥の憲之さんによると、志村さんは生前に撮影した朝ドラ『エール』について楽しそうに語っていたといいます。
兄や甥っ子さんも、まさか1か月後に志村けんさんが亡くなるとは思いもしなかったでしょう。
メディアの取材に応じた憲之さんは、時おり声を詰まらせながら志村さんとの想い出を振り返ったそうです。
志村けんの兄②次男の職業は事務所役員
次男の志村美佐男さんは、志村けんさんの1歳または2歳年上。ご結婚されていおり、息子さんがいることがわかっています。

次兄である美佐男さんは、志村けんさんの個人事務所で働いていたそうです。
事務所の役員として弟の志村けんさんを支えていたそうですが、次兄である美佐男さんは2021年6月、帰らぬ人となりました。
弟志村けんさんの死後、約1年あまりで亡くなられた次男の志村美佐男さん。
親族の話によると、美佐男さんは「お酒の飲みすぎで身体を壊したのではないか」と言われているようです。
志村けんの遺産はどうなった?

志村けんさんは日本を代表するお笑い芸人でした。
志村けんさんに子供がいなければ、10億円とされる莫大な遺産は・・・
長兄・知之さんと次兄の美佐男さんで均等に分けられ、いずれは甥っ子の元へも遺産が相続されていくことになります。
ただ、二番目の兄である美佐男さんは亡くなっているため、美佐男さんの妻や子供が相続することになるようです。
志村けんさんの個人事務所に関しては、志村さんと次兄亡き後、長兄・知之さんが個人事務所の代表取締役に就任。
また、美佐男さんの息子さんが取締役に就いたといいます。
志村けんは隠し子がいた!遺産相続の影響を詳しく
志村けんさんは、過去にご自身の著書で「隠し子がいる」と明かしてます。
著書『変なおじさん』の中で、隠し子については次のように綴っていました。
- 付き人時代(1968年〜1973年)に、同棲していた女性との間に子供がいる
- 結婚に関しては周囲から反対され結婚できなかった
- 現在その女性と子供の消息は不明
女性と子供の「消息は不明」とあるため、現在ご存命なのかどうかもわからない状況です。
一般的に愛人や隠し子がいるケースの遺産相続は、次のように決められているようです。
専門サイトのQ&Aによると・・・
まず愛人に関してですが、事実婚や内縁関係の相手は相続人にはなれません。そのため、この場合、愛人は相続する権利はありません。
しかし、愛人との間にできた子どもは、ご主人が認知していれば相続人になります。認知されているかどうかを確かめるには、その子の戸籍を見ればわかります。
また、戸籍上では認知されていなくても、ご主人が遺言で認知することを書いていれば、その子は相続の権利があります。
志村けんさんは、コロナ感染から急激に容態が悪化し、お亡くなりになりました。
隠し子や愛人は行方不明となっていることからも、認知や遺言などはないと想定されます。
遺産相続の対象は兄2人
志村けんさんの遺産は、実兄である長男の知之さんと次男の美佐男さんで分けることにったそうです。
ただ、次兄美佐男さんは2021年6月に亡くなっているため、美佐男さんの妻と息子が遺産を引き継いだとされています。
志村けんさんが過去に真剣に結婚を考えた女性は、隠し子を産んだ女性ふくめ2人だけです。
しかし志村けんさんは結婚に至ることはなく、生涯独身で人生を終えました。
志村けんさんが真剣に結婚を考えた女性や結婚しなかった理由について、詳しい記事はこちらに書いていま。

志村けんの家族と遺産相続【まとめ】
志村けんさんの家族や遺産相続について紹介しました。
生涯独身を通していた志村けんさんでしたが、『隠し子』の存在を告白しています。
ただ、お相手の女性とお子さんは、現在ご存命なのかどうかもわからない状況。
志村けんさんの遺産は、実兄である長男の知之さんと次兄・美佐男が相続したそうです。
しかし、次男の美佐男さんは死去しており、志村さんが残した遺産は、美佐男さんの妻と息子が引き継ぐことになるようです。
最後となりましたが、志村けんさんのご冥福をお祈り申し上げます。
遺産相続の一部である志村けんさんの豪邸。遺産相続した際、兄たちも高齢ということで、自宅の管理が思うようにできなかったようです。
志村けんさんが生前暮らしていた「東京都三鷹市の自宅」については、こちらの記事をご覧ください。
