自由民主党所属の参議院議員・有村治子さんが、自民党総務会長に就任しました。
有村さんといえば、国会議員の『二重国籍』を問題視していることでも知られています。
そんな有村治子さんの夫について検索すると、「外国人」「マレーシア人」「中国人」といったワードが浮上しているようです。
有村議員の夫は、日本人ではないのでしょうか?
そこでここでは、参議院議員・有村治子さんの家族にまつわる
- 夫は華僑系マレーシア人で帰化?
- 子供は2人で年齢や性別は
- 実家の家系図
- 父親と兄弟も政治家
について詳しく紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
有村治子の夫は外国人?マレーシア人や中国人の噂も

自民党の参議院議員・有村治子さんは、国会議員の『二重国籍』について言及しています。
2つ以上の国籍を持っている状態のこと。重国籍とも言い、2つならば『二重国籍』となります。
有村議員は、国籍に対する差別や偏見持っているのではありません。「政治家が唯一の国籍を持つのは、国家国民に対する忠誠の基本」と説明していました。

日本の国家機密を扱う立場である「議員の国籍」を重要視しているわけですね。
そんな有村治子議員の夫について検索すると「外国人」「マレーシア人」「中国人」といったワードがヒットします。
議員の二重国籍を追求し、保守派と称されている有村議員。そんな政治的スタンスゆえに、多くの国民が配偶者である夫の国籍に関心を寄せていました。
実は、有村議員の夫は「元外国人」と、一部のメディアが報じていたそうです。
有村治子の夫は元外国人?華僑系マレーシア人で帰化の噂
参議院議員・有村治子さんの夫は、華僑系マレーシア人と言われていました。
有村治子さんの夫は、出自は中国で国籍はマレーシアということになります。
ただ、旦那さんは現在は日本に帰化していて、妻の苗字である「有村姓」を名乗っているとのこと。
旦那さんが日本国籍を取得したのは、有村さんが国会議員に当選してから4年後のことでした。
現在の日本では、帰化した人の二重国籍は認めてません。有村議員の夫は日本国籍を取得し、日本人として生きていく人生を選択をしたようですね。
有村治子と夫の馴れ初めは?
調べてみましたが、有村治子さんと夫の馴れ初めや出会いについては公表されていません。
お二人が結婚したのは、有村さんが政治家になる以前といいます。
有村議員の前職は、日本マクドナルド株式会社『人事本部能力開発部』で会社員として働いていました。
結婚を機に同社を退社しているため、この会社員時代に現在の夫と出会ったようですね。
有村治子の夫の名前や職業・年齢は
有村治子さんの夫の名前や年齢・顔写真は公表されていません。
また、職業については「一般の会社員」と分かっているだけで、企業名や職種といった詳細は非公表です。
政治家の夫という立場ですが、旦那さんはあくまで私人。プライバシーの観点から、夫に関わる詳報は控えているものと考えられます。
有村治子の子供は2人!性別や名前・年齢は


有村治子さんはお子さんが2人いることを明かしており、参議院議員になってから2回の出産を経験しています。
- 33歳で第1子を出産
- 39歳のとき第2子を出産
有村議員は2025年現在55歳で、2人の子供の母親です。
一部では、2人のお子さんの性別はどちらも『女の子』といった情報もありました。
有村議員の出産年齢から考えると、2025年現在、第一子は22歳で第二子は16歳。年齢的には大学生と高校生になります。
ただ、有村さん自身、お子さんの名前や性別・年齢や学校の詳細は公表を控えているようです。
そのため、子供にまつわる情報はネットで囁かれている噂話に過ぎず、確証はありません。
現在は日本に帰化していますが、有村さんの夫は華僑系マレーシア人。日本語の他に、マレーシアの共通語である英語や中国語も堪能なのではないでしょうか。
また、有村治子さん自身も「優れた英語力を持っている」といいます。
そんな両親の影響で、2人の娘さんも3か国語が話せるトリリンガルに成長している可能性が高そうですね。
有村家が日常的に使っている『家族間の言語』が気になりますよね。
【家系図】有村治子の父親や兄弟も政治家


有村治子さんの実家の家系図を調べたところ、父親と兄弟も政治家であることが判明しました。
- 父親の有村國宏さんは元滋賀県議会議員
- 兄の有村國俊さんは、現職の滋賀県議会議員
- 弟の有村國知さんは現在、滋賀県愛荘町長
という政治家の家系。父親も兄弟も名前に『國』の漢字が使われています。
弟の有村國知さんは、姉である有村議員の秘書を経て、2018年に町長選へ立候補しました。
有村治子さんは、家族の影響を受けて政治家の道に進んだそうです。
ちなみに、有村議員の叔父にあたる有村國孝さんは、1970年に日本で初めてICカードを発明しました。
有村治子の高祖伯父は海江田信義
有村治子さんの家系図をさらに紐解いていみると、高祖伯父は海江田信義だと騒がれていました。


海江田信義氏は、薩摩藩士・有村仁左衛門兼善の次男として誕生。
幕末の政局に関わった人物で、幕末期は「有村俊斎」の名で活動していたそうです。
西郷隆盛や大久保利通が先導する『精忠組』に参加していた海江田信義氏。
若手藩士たちの勉強会のような集まりで、天皇をトップに担ぎ、外国勢力を排除する目的で集結。
この精忠組から多くの明治維新が成立していて、また中心を担う人物を輩出したそうです。
江戸城無血開城に貢献した海江田信義氏は
- 1868年(明治元年)3月:初代山梨県知事
- 1870年(明治3年)8月:奈良県知事
を歴任した日本の政治家。1906年(明治39年)10月27日に75歳で死去しています。
有村治子さんは、先祖代々政治家として活躍する家系に生まれているんですね。
有村治子と高市早苗の関係
世間では「保守派」と評判の有村治子議員は
- 女性宮家創設
- 選択的夫婦別姓
に反対を示しており、その保守的なスタンスは「高市早苗さんと同じ」とされていました。
2025年10月に行われた自民党総裁選では、有村さんは高市早苗さんを支持。推薦人として尽力されたそうです。
日本初となる女性総理大臣に就任した高市早苗さん。その手腕に期待の声があがっています。


そんな中、2025年10月7日に発足させた新執行部人事にて、自民党総務会長に任命された有村治子議員。
今後の政治に大きく関わるであろう、女性政治家の1人として注目されています。
有村議員もいずれ衆議院議員に鞍替えし、総裁選に挑戦するする未来もありそうですね。
高市早苗さんの夫については、こちらの記事で詳しく紹介しています。


【プロフィール】有村治子の学歴&経歴
- 名前:有村治子(ありむら はるこ)
- 生年月日:1970年9月21日
- 年齢:55歳(2025年11月現在)
- 出身地:石川県生まれ、滋賀県育ち
- 高校:近江兄弟社高校
- 大学:国際基督教大学教養学部社会科学科
- 大学院:米国SIT大学院修士課程修了
- 前職:日本マクドナルド株式会社 人事本部能力開発部
- 当選回数:5回
- 派閥:麻生派
有村治子さんは2001年、第19回参議院議員通常選挙・比例区にて、自由民主党公認候補として出馬。見事初当選を果たしました。
この選挙への出馬は、衆議院議員・野田聖子さんに出したファンレターがきっかけだったとか。
当時の選挙では、有村さんは社員だった日本マクドナルドからの支援を受け、全国の店舗にポスターが張り出されたといいます。
2005年には『文部科学大臣政務官』に就任。2014年には、初代『女性活躍担当大臣』に就任しました。
育児と仕事の両立支援政策にも力を入れ、保育サービスや教育機会の充実、また「マタニティーマーク」の普及にも意欲を見せている有村治子議員。
選挙区である滋賀県の『琵琶湖』をイメージしたブルーのスーツを愛用しているそうです。
有村治子の夫や家系図【まとめ】
参議院議員・有村治子さんの夫や子供・実家の家系図について紹介しました。
華僑系マレーシア人の夫は、現在は帰化しており、日本国籍を取得しています。
2人のお子さんにも恵まれた有村議員は、自身の育児の経験から、育児と仕事の両立支援政策にも注力しています。
先祖代々政治家の家系に生まれた有村治子議員。高市早苗さんに続く、女性総理となる未来もあるかもしれませんね。






